2017.05.19 (Fri)
タイトル通り発売されてからおおよそ1週間経ちました。
GB8やら新規のGガーディアンや、あるいはOCG化されていなかったあれこれ使って楽しんでますかね?
ちなみに影猫Sはリアルの事情もあってあまり触れられていない模様^_^;
友人の予定とかもありますしね。
◆ヴァンガード

トレードで手に入らないものを中心に確保。特にゴルパラとなるかみは大量に集めました(笑)
解放者名称入ってたり、どちらもCC1できる効果で、なおかつGガーディアンの能力も既存のGガーディアンでは足りていなかったスキルなのでGガーディアン自体も2枚欲しかったりでこんな感じ。

ちなみにトレードしたものも徐々に届いてたりして。
それでまぁそろそろGB8を入れたプレイングとかも試さないといけないですね。
◇遊戯王
●EM・魔術師・オッドアイズ関連
新規のEMオッドアイズが追加されたことで【オッドアイズ魔術師】とは別で【EMオッドアイズ】を製作中。
元々「EM」には融合関連はいくつかあったわけだけど、今回のEMオッドアイズシンクロンでシンクロもできるようになった。
新規ルールで辛くなったペンデュラムですが、EMには融合召喚時にエクストラデッキのカードを回収できるEMユーゴーレムなどもあるのでわりと戦えるし
【オッドアイズ魔術師】自体は新ルールでやや使いづらくなったオッドアイズペンデュラムドラゴンを抜いて新規で出たオッドアイズランサードラゴンを投入。メインデッキで使える高打点が欲しかったというのも理由の1つですね。
その関係でスリーブがオッドアイズなのにデッキに入っていないってことで……

はい、そんなわけで別のスリーブ購入しました。
海外のマスター・オブ・ペンデュラムの限定セット付属のスリーブですね。
というかこれは普通に日本でも売れただろうに
●RR(レイド・ラプターズ)
ランク4とそれ以外の偶数ランクだけでなく、奇数ランクのエクシーズも出せるようにしました。
ファイナルフォートレスファルコン(以下FFF)を出すならラストストリクスではなくアーセナルファルコン辺りから狙った方が安定したからですね。
とはいえとある動画でほぼ同じデッキがあるので、デッキレシピ書くとしてもデッキの動きじゃなく考察していなかったカードをまとめたり、あるいは新ルールで使い方が変わったものまとめたりって感じになりそうな気もします。

FFFのコレクターズレアの加工ヤバイ
●忍者
ペンデュラムの忍者が追加されましたが、個人的には今度のエクストラパックで入るであろう永続魔法の忍法を入れたいので構築考え直すのはそれが出てからですかね。
その頃にはリンクモンスターの選択肢も増えてるでしょうし
GB8やら新規のGガーディアンや、あるいはOCG化されていなかったあれこれ使って楽しんでますかね?
ちなみに影猫Sはリアルの事情もあってあまり触れられていない模様^_^;
友人の予定とかもありますしね。
◆ヴァンガード

トレードで手に入らないものを中心に確保。特にゴルパラとなるかみは大量に集めました(笑)
解放者名称入ってたり、どちらもCC1できる効果で、なおかつGガーディアンの能力も既存のGガーディアンでは足りていなかったスキルなのでGガーディアン自体も2枚欲しかったりでこんな感じ。

ちなみにトレードしたものも徐々に届いてたりして。
それでまぁそろそろGB8を入れたプレイングとかも試さないといけないですね。
◇遊戯王
●EM・魔術師・オッドアイズ関連
新規のEMオッドアイズが追加されたことで【オッドアイズ魔術師】とは別で【EMオッドアイズ】を製作中。
元々「EM」には融合関連はいくつかあったわけだけど、今回のEMオッドアイズシンクロンでシンクロもできるようになった。
新規ルールで辛くなったペンデュラムですが、EMには融合召喚時にエクストラデッキのカードを回収できるEMユーゴーレムなどもあるのでわりと戦えるし
【オッドアイズ魔術師】自体は新ルールでやや使いづらくなったオッドアイズペンデュラムドラゴンを抜いて新規で出たオッドアイズランサードラゴンを投入。メインデッキで使える高打点が欲しかったというのも理由の1つですね。
その関係でスリーブがオッドアイズなのにデッキに入っていないってことで……

はい、そんなわけで別のスリーブ購入しました。
海外のマスター・オブ・ペンデュラムの限定セット付属のスリーブですね。
というかこれは普通に日本でも売れただろうに
●RR(レイド・ラプターズ)
ランク4とそれ以外の偶数ランクだけでなく、奇数ランクのエクシーズも出せるようにしました。
ファイナルフォートレスファルコン(以下FFF)を出すならラストストリクスではなくアーセナルファルコン辺りから狙った方が安定したからですね。
とはいえとある動画でほぼ同じデッキがあるので、デッキレシピ書くとしてもデッキの動きじゃなく考察していなかったカードをまとめたり、あるいは新ルールで使い方が変わったものまとめたりって感じになりそうな気もします。

FFFのコレクターズレアの加工ヤバイ
●忍者
ペンデュラムの忍者が追加されましたが、個人的には今度のエクストラパックで入るであろう永続魔法の忍法を入れたいので構築考え直すのはそれが出てからですかね。
その頃にはリンクモンスターの選択肢も増えてるでしょうし
Vジャンプで公開された新規のサイバース族については来週あたりに書く予定。
P.S.

こんなものも購入。こないだの遊戯王の日の景品ですね。
来月が遊作&デコードトーカーのスリーブらしいので集めなくては……
- 関連記事
-
- 6月の予定的なもの(カードゲーム関連) (2017/06/06)
- [遊戯王] サイバース族について (2017/05/22)
- [VG/遊戯王] FC2017・コレクターズパック2017発売1週間後の話 (2017/05/19)
- 「FC2017」と「コレクターズパック2017」の開封結果 (2017/05/12)
- [遊戯王/VG] 今月発売したものと今後発売するものについて (2017/04/22)